『アリーで喫茶ラブソル』イベントレポート2/2

9/20(日)に開催されたアリーで喫茶ラブソル。
前回はお昼の部について記事を書かせていただきましたが、今回は夜の部の様子についてお届けします。

お昼の部についてのレポートはこちら!

夜の部は、テーブルコーディネート講座からスタート!僭越ながら夜の部の講師は私が務めさせていただきました。(こういった形で人に何かを教えるというのは実は初めてで、内心バックバクでした。)

普段のお家の食卓をちょっと特別な空間に変えるアレンジのコツをお教えしました。

「テーブルコーディネートって、何するの?」
「私、センスないから無理!」

きっとそう思って参加していた方も多かったのではないかなと思います。
本当は、そんな難しいことは一切無いのです。ちょっとコツを掴むだけで、誰でも簡単に出来ちゃうのです。

Step1.テーマを決める

テーマは「色合い」でも「季節感」でも「一緒に食事を囲む人のイメージ」でも、何でも大丈夫!

皆さんにもコーディネートのテーマを決めていただいたのですが、これが早かった。皆さん、パパッとテーマが決まってしまったからびっくり。
意外と、このテーマが定まらない事って少なくないんですよ。これが明確に決まっているなら、あとはひたすらそのイメージに合ったイテムを揃えていくだけ。この後のコーディネートが非常にスムーズに進みます。

(何事もふんわりでは無く、テーマを明確に持つことが素敵なコーディネートへの近道です!)

Step.2 食器を選ぶ

次は、自分の決めたテーマに合うような食器を選んでいきます。選んだ食器を並べただけでも、早くもそれぞれの個性や違いが出て来ました。
ここでは、食器選びの際のちょっとしたコツやカトラリーの並べ方、カトラリーの重要性についても少しお話ししました。

ちゃんと食器とカトラリーを揃えるだけで、一気に特別感が出るんですよ。
和食だったら箸置きと共にお箸を並べる!これだけでテーブルがピシッと整います。(皆さん、箸置きを買いましょう!)

Step.3 お花を飾る

お花はちょこっとあるだけでもテーブルが華やかに、そして主役のお料理をより美味しそうに鮮やかに引き立ててくれます。

各々、自分のイメージに合いそうな花瓶やお花を選んでアレンジしてい来ます。
ここまで来ると、最初は「自分にコーディネートなんて出来るのだろうか」と不安に思っていた方も、みんな無我夢中で自分の装飾するテーブルに向き合っていました。

Step.4 +α 小物を使ってみよう!

前段階のお花を飾るところまででも、普段の食卓のコーディネートとしては完成度が高いです。ここからは、記念日や人を招いてパーティーをする時など、より特別感を出したい時の上級コーディネートです。

・メニュー表
・ナフキン
・ナフキンフラワー
・テーブルランナー
・ランチョンマット

等の細かいアイテムを使うことで、より華やかなテーブルにすることが可能。この日、皆様にはメニュー表、ナフキン、ナフキンフラワーをチョイスしてもらいました。

そして、完成した皆さまのコーディネートがこちら…!

皆さん、最初のテーマがしっかりと決まっていたから、この後のアイテム選びも迷いがなく上手に選ぶことが出来ました!どれも個性が光っていて、そして想像以上に完成度が高くて感動。
その中で、何だか、見覚えのある”アレ”も出現していました…。

ワークショップの後は、ご自身がコーディネートしたテーブルでお食事タイム。
お昼の部のクリームソーダは全部同じグラスでご用意していたのですが、夜の部は皆さんに好きなものを選んでもらいました。

同じクリームソーダでも、グラスが変わるだけでガラリと違った表情を見せるから面白い。(シャンッとスマートなグラスに、ワイングラスも大人っぽくて素敵ですね。)

綺麗にコーディネートされたテーブルで食べる食事は、自然と会話も弾みます。皆さま本当に楽しそうに食事をされていて、こちらまでほっこりしてしまいました。

そして、食事の後はなぜかシェフのプチ料理講座が始まりました。お腹いっぱいで座っていた方も立ち上がってカウンター前へ聞きに行っていました。夜はアルコール入りのクリームソーダを召し上がる方が多く、とても賑やか。最後はアリー全体で雑談会のような形になっていました。

今回のイベント、1日通して本当にあたたかく幸せな1日だったなあと、少し時間が経った今でも胸がじんわりします。

「喫茶ラブソルについて多くの人に知ってほしい」と思い始めた企画でしたが、ワークショップで一緒に物作りを体験することで初対面同士でもグッと距離が縮まり、美味しい食事を囲むことで楽しい時間を共有することができる。
物作りや人との繋がりを大切にしているラブソルさんらしい、心あたたまる素敵なイベントでした。

また、当日参加できなかった方も、「#アリーで喫茶ラブソル」で流れてくるリアルタイムなツイートを見て、現場の楽しい雰囲気を味わっていただけたようです。
後日、「イベントどうでした?」「クリームソーダ美味しそうでしたね!」と声をかけてくださる方、「ラブソルってどんな会社なんですか?」と聞いてくださる方もいらっしゃり、嬉しかったです。

「1日中立ちっぱなしだった体にビールとプリンがしみる!」という表情の、ラブソル代表ゆかさん。
プリン、食いしん坊りすさんに狙われていますよ!

イベント後の反省会では、今回の反省点はもちろんですが次回のイベントの構想がどんどん湧いてきました。まだまだ、皆様とやりたいことがたくさん!
アリーで喫茶ラブソルは、今後も違った形で季節ごとに行っていく予定です。(一応、次回は2月開催予定!)

また、皆様と幸せな時間を過ごせる日を心待ちにしております。
ありがとうございました!