大きなお鍋に幸せいっぱい。鴨肉コンフィのカスレ。

年が明けてから、グンと寒い日が多くなりました。北風もピューピュー冷たく、体の芯から凍えてしまいそう。
こんな季節は、温かい空間で温かいものを食べるに限る!

今回、寒い日にこそぴったりなメニューが登場しました。
それが、こちら!

「ブルターニュ産鴨肉コンフィのカスレ」

カスレとは…

フランスの郷土料理で、白インゲン豆をたっぷりと使用して、数種類のお肉やトマトで煮込んだ料理のこと。
最後は仕上げにオーブンを使用してこんがりと焼き込みます。

今回は、ブルターニュ産の骨付き鴨もも肉のコンフィをカスレと合わせました。

コンフィとは、低温の油でじっくりと火入れした調理法のこと。
丁寧に火入れされたお肉はホロホロで、しっとりとした食感。ナイフを入れると自然とお肉が骨から解けていってくれます。

カスレは、白インゲン豆と、細かく刻んだ豚足、豚耳、豚舌、ガツ等をトマトで煮込んでいます。
ホクホクとろとろに煮込まれたカスレは優しく、ほっこりとする味わい。その中に、豚足等特有の風味や食感が楽しめます。

最後はチーズとパン粉をまぶして、お鍋ごとこんがりとオーブンで焼き上げます。
とろーりと蕩けるチーズの香り、そしてグツグツと煮立つ音が食欲を唆り、食べる前からグーっとお腹が鳴ってしまいそう…。

今回は鴨肉だけではなく、シェフ特製の自家製ベーコンもドドンと入っております。このベーコンがまた分厚いこと。
シェフのベーコンは程よく塩気が効いていて、噛むたびに溢れる旨味と燻製の香りがもう絶品。ベーコンの旨味もしっかりとカスレにしみて美味しさ倍増しています。

カスレと鴨肉だけでも十分なのに、ここにベーコンまで入ってしまうなんて、もはや罪深さしかない。このお鍋に幸せがギュギュギュッといっぱい詰まっています。


冬はこういった煮込み料理が美味しい季節。それに合わせて、コクのある黒ビールも美味しい季節になります。

ほっこりと優しく、それでいて独特の風味を持つ鴨肉コンフィのカスレは、滑らかな味わいの赤ワインや、黒ビール等をゆっくり飲みながら楽しむのがおすすめ。

せっかくなので、近々ブログで黒ビールのご紹介もさせていただきますね。

お鍋いっぱいに入った、熱々の鴨肉コンフィのカスレ。
ぜひこの冬のうちにご賞味ください!

今回ご紹介したお料理、今月の待受カレンダーにもなっています!
よろしければご自由にご使用くださいね。